BINTA

BOOTSFIGHT IN THE AIR

オキシ 021 (v)

八度目のコロニー編 3



サイクル 21
複製ポッド

三人とも悪くなさげだけども食糧難の不安により、拒否。


主に採掘を進めたっけか。
研究、毛づくろいなど各人担当仕事もあり、あまり代わり映えなし。



サイクル 22

浄水器の研究が済んだので、そいつの位置決め、配管、水洗トイレの稼働準備。



サイクル 23

進まねえなおい。



サイクル 24

水洗トイレ完成。稼働しだしたので簡易トイレは撤去するが、万一の場合に備えて別の場所に移設しておく。

電解装置の酸素と水素の吸気ポンプに気圧センサーが必要。自動化研究は済んだが精錬金属が必要だと思い出し、岩石粉砕機を研究済ませて精錬パンチング開始。孵卵器も精錬金属が必要なのだった。
第二フェーズ突入な感。



サイクル 25
複製ポッド

前回サイクル 21 での複製ポッド画面を開くのが遅かったので1サイクルずれた。
「頻尿」は貯水に不安のある現状むしろありがたいとも言えるが、「ミープ」は既に構成員に居るので今回も敬遠。べつにカブっても問題はないけども。やっぱり食糧の問題もあるし。空気がよどみがちだしパフいっとこう。


No.06 加入時にベッドも食卓も追加していなかったことに今頃気づいた。ちょうど寝室を移設しようとしていたので、移設先に6人分つくった。入り口の壁がガタガタ設計なのは光害対策。

トイレと洗面所を撤去して空いたスペースに食卓を並べて食堂に。
やっと見慣れた景色になってきた。どうあっても同じような配置にしてしまうんだな。やり慣れたかたちが無難で安心だが、つまんねえやつ。



サイクル 26

孵卵器稼働開始。だが電力不足になりがち。

寝室出入り口は対策したが、逆サイド、右端のドアは手薄で、1マスの隙間からドア向こうに光虫が入ってきていた。



サイクル 27

グリルマシーンを設置。調理はまだ何も。気が早い。

孵卵器の稼働時間をタイマー管理したが、その時間と電力切れのタイミングが重って子守歌効果をうまく掛けられなかったり。電力の安定化のため人力担当者の調整にも手を焼いたり。で全然採掘進まず。



サイクル 28
複製ポッド

ミー、バブルス、悪くないけど、食糧備蓄が 20k を割り始めたので危険、もう少し様子を見ようと、パクー選択。


パクーは下の水たまりに落ちてもらうのを狙って放置。

貯水の不安のため、水汲みは左の水たまりからやってもらうことにした。メインの水槽は電解に使う。あまり長くは持たないだろうが。



サイクル 29

なんも変わってなくね。少し採掘が進んだ。
食糧備蓄量が一時5ケタを割った。これはやばい。ということで今更プランターを並べてミールウッドの人工栽培開始。土は 500t もあるしデフォルトピップ&アーバーな星なので、なんならもっともっとたくさんプランターを並べてもいいんだろう。が、ひとまず手短に。



サイクル 30

食糧ほんとやばい、ってことで上の方の食べられる植物を回収。でも全然足りないだろうと微生物粉砕機を準備。している最中、塩バイオーム内にキャベツがいくらかあることに気づきそれを掘り出したり。

マップが開けてみれば意外と塩バイオームが豊富で、除菌用に心配だった砂も既に潤沢になったのだった。パンチングマシーンも既にあるし、ポークシェルもいるし、もうさほど問題にはならんだろう。

あと、断熱タイルが研究できたので水槽の壁を貼り替え中。




ここまでの具合。等倍画。

拠点中枢部

ハッチ厩舎を上にもう2、3部屋増設したい。肝心の中身を早く増やさねば。



寝室

くさそう。だが簡易トイレは移設後未使用なので清潔。堆肥置き場があって汚染土だらけなので結果くさいのはくさい。



だいぶ下の方にある塩素噴出口

生活汚水の除菌に使えることに気づいた。水不足の解消策はなんとなく見えた。

あとは食糧。
やはりミールウッドプランターをもっと並べるのが無難か。
肉食動物実績にこだわらなければ将来的には問題にならないんだろうが。


電力不足の問題はたぶん、電解装置下の吸気ポンプにある。たしか酸素吸引用を2つにしなければ電解装置がフル稼働しない。しかしフル稼働させるということは水の使用量も上がるってことで、貯水がなー。
早いこと塩素噴出口を開けるか、漂白石と貯水タンクを小部屋に閉じ込めるか。


次回。