二週に一度の営業報告。
引き続き毎日やった。が、さすがにマンネリ。毎回欠かさずプレイ中に寝落ち。睡眠導入ゲームと言えるほど。10分~15分で起きるけど。
マンネリはゲーム性についてのみであり、プレイ自体に飽きてはいない。
23年目夏からの続き。レベル24。
敷地拡張
太客さん。店外からの同伴。
いつもありがとうございまーす。
23年目終了。
最高値更新がなく、やや低調な年であった。
設備や商品の新規追加も忘れて、淡々と営業した。
淡々と過ぎゆく分には成長もなく、頭打ち感はあった。
そのまま淡々と時は流れ、季節は巡り
24年目秋。
見慣れぬ謎の奴。
夏季限定イベントキャラだそうだ。
発光するし普通の客として来店もする。
なんか気になって確認した。
気になっただけで、特に感想はない。
淡々とレベルアップ。
日々眠かったり気落ちしたり、淡々でもない日々を越えてきたのだが、そんなことはスクショに残らないので記録としては淡々と、なる。
そして、ここで、セルフレジ解禁。
レベル25まで来りゃもういいか、と。
客足や売り上げの頭打ち感がどうにも気になり、セルフレジを使わないメリットが全然ないし、実績とかもないし、このゲームの正しい遊び方としていずれは使う、いつかは使わざるを得ないだろうと思っていた。
あと、使ってみないと分からないこともあるだろう、とか。
で。
とりあえず2機導入。
に伴い、かねて悩みであった全体的なレイアウトの再考を、そこそこ時間かけてやった。
具体的には
・大半の棚を下方にずらし、上方でごちゃごちゃしてきていた野菜類とくだもの類の並びをきれいにした。つもり。
・代わりに下方がごちゃごちゃ。
・セルフレジはメインレジの後ろ。客捌きの具合をレジ打ちしながら確認できるように。
ぐらいのこと。
リニューアルオープン。
セルフレジは盛況。だが。
とりあえず来客数の最高値は大幅に更新した。
売り上げも高い。
だが、セルフレジはハートの獲得数が半減ぐらいになる。わかってはいたが実際結果の数字として見ると、これは結構痛手かもしれない。客数がそれなりに稼げてもハートは手打ちのみの時とトントン、上振れすればそれ相応だが、手打ちのみの営業でも上振れ下振れはあるので、結果としてこの一日のみではセルフレジの恩恵は、いまいち。だったかな。
売り上げが相当上がるとしても、獲得ハート=経験値である以上、得られる経験=レベルの上がるスピードが手打ちのみと変わらないのであれば、なんだかなーと。
恐らくセルフレジを4台5台と並べてやっと効果的なものになる気がする。
それでも手打ちのみでは来客回転率の上がり幅は、もはや一年営業して色々設備や商品を追加しても微々たる伸びという感じだし、伸びるのは閉店間際のレジ打ち時間=一日のプレイ時間ばかりだし、もうやむをえん。
最高値が伸びなくとも、平均値が上がれば相対的にはOK、と思うことにする。
今後はストック棚も増やして、バイトも増やして、品出しもレジ打ちも効率化して、ありふれたふつうのスカイエンドマーケットになる。
それでも続ける。続けていこう。
義務感ではなく、気負いしないただの日課。