BINTA

BOOTSFIGHT IN THE AIR

うつつ雑感 245月の2

暇となれば絵描きに明け暮れ、四月二十七日以来一度もゲームをやっていない。Steam を起動してもストアの各種ランキングとセール品をちらっと眺めて終わり。連休中は朝6時頃に起き夜中3時頃まで液タブと向かい合った。日中はストグラのアーカイブや切り抜きを流しながら、夜はストグラの生配信を複数窓流しながら、見入って手が止まる時間も多かったが、結構描けて充実していたと言える。

一応ペーパーライクフィルムを貼った甲斐はあったと言えそう。
何が違うかと言えば、ペン先がフィルム地を無駄滑りしないので意図した線が描きやすい。のだろうと推察。手ぶれ補正の設定値を下げても問題なく、ペーパーライクフィルム無しの時よりも描きたいものに辿り着くのが早い。まあ或いはたまたまどうかして描きたいものが描けたってだけかもしれない。

そんなに描いてどうしたいのかといえば。
老後に印税的なもので食えるようになりたい。いやそれは馬鹿げた高望みで無理だとは思うが、なんかこう、どうにか金が取れるように、副収入程度にでもできるようにしたい。

このブログに書いたことは実現しない。
誰かに話した夢は実現しない。
それでもいいさ。儚い望み。描いている妄想の絵がそのものありえない未来図ってことだ。




アイチューンズライブラリ再生回数トップ10 アルバム編
(集計期間:2011 ~ 2024 春)

前回出した楽曲トップ10に続き。「アルバムの再生回数」という項目はないので、『そのアルバムの中で一番聴いていない楽曲』=『アルバム全曲再生時にしか聴かない曲』=『アルバムの再生回数』と考えて、楽曲評価レートの低い楽曲一覧を再生回数でソートかけて、なんとなくの上位10作分を調べた。


1. LINKIN PARK / One More Light (2017)
60 回。リリース後にボーカルのチェスター・ベニントンが亡くなり、その報を知った後に聴いた。タイトル曲がチェスターの死と絡めて強烈に胸を打ち、全体かつての激しいロック感はなくなってしまっていたけど、それが故に沁みるものがあった。10曲36分という短さもリピートに拍車をかけた。


2. METAFIVE / METAATEM (2021)
39 回。リリース後にバンド発起人の高橋幸宏が亡くなり、以来軽々しく聴けなくなった。すごく好きな作品で、まだまだ何度も聴きたい曲も多いが、聴いたら泣くわけでもないが、物悲しい曲などほとんど無いが、一部死を予見したようなところも感じられ、リリース直前に『ラストアルバム』と銘打たれていたこともあり、終末感というか、人の命の終わりを感じるような、うまく言えないがとにかく今もまだ再生しづらい。


3. LOUDNESS / LOUDNESS (2009 REMASTER)
34 回。1992 年作。ボーカル山田雅樹、ベース沢田泰司が参加した編成による唯一のアルバム。エックスファンだったので TAIJI を追いかけて買った。が、いまいち良さがわからずその後手放した。後年なにかのきっかけで聴きたくなった時に折よく再発盤が出ていたので買い直した。で、やっと気に入った。
スポティファイ等には「2022 REMIX」という新バージョンがあるが、そちらは中域~低域の音質が強調されて特にドラムの音など別物に聴こえて全然良くない。故人たちはそれで喜ぶのだろうか。


4. PERSONZ / PRECIOUS? (1990)
29 回。人生で三番目くらいに聴いたアルバム。CD やカセットなどで聴いた回数はこの10倍くらい行っていると思う。語れば長くなるので以上。


5. スピッツ / 醒めない (2016)
27 回。楽曲トップ10に2曲を送り込んだことで自分におなじみの作品。スピッツのアルバムはいずれもトータルバランスが優れていると思うが、これは各曲のメロディーも他作以上に粒が立っていて飽きない。タイトルに偽りなし。


6. PERSONZ / MOVE (1991)
23 回。人生で六番目くらいに聴いたアルバム 。CD やカセットなどで聴いた回数はこの10倍くらい行っていると思う。言い過ぎだと思う。8倍くらいだと思う。これまた長くなるので以上。


7. FAIRCHILD / せかいのうた (1990)
21 回。人生で三枚目に買ったアルバム。CD ほかで聴いた回数はこの10倍くらい行っていると思う。長くなることもないが以上。


8. TESTSET / 1STST (2023)
21 回。METAFIVE の影を追って買ったがいまいち気に入っていない作品。影を追って、きっと良いに違いないと何度も聴き直したが、どうにも。悪くないし嫌いではないが、求めたものは入っていなかった、という感じ。


9 . PAMELAH / Truth (1995)
20 回。人生で最も聴いたかもしれないアルバム。このボーカル、このメロディー、打ち込みアレンジ、ドラム、ドラム、好みど真ん中が全編に漲っていて以下略。


10. 電気グルーヴ / 人間と動物 (2013)
20 回。電気はオールナイト2部時代から知って「トロピカルラブ」までは聴いたが、二人組になって以降は好みから遠ざかり、買っても大して聴かなかったものがほとんど。その中でこのアルバムは結構ハマった方。聴きやすい方というか。


楽曲トップ10同様、やっぱり音楽を聴く頻度が減ったので回数が全然振るわず集計してもおもしろくない。CD などで聴いた回数を含めれば全く違うラインナップになるが、それでもまあこれらが自分の昨今の好みとかけ離れているわけでもなく、結局十代で刺激を受けた作品が深く轍を残し、同じ音がそこを同じようになぞると気持ちいいっていうか、そんな感じっていうか。
音楽を聴かなくなった最近の作品が入っているのに、恐らく最も多種多様な音楽を聴いていた 2000 年代の作品が一作もないというのも、なんというか、なんか、なんだろ。