BINTA

BOOTSFIGHT IN THE AIR

ふつうの記録 2014-2023

前回の続き。
2014 年から始めたらしいこのブログの振り返り。今度こそこのブログのまとめにする。

(後日たまに追記する)



2014 年。
DTM とアニメにハマり始めた。
頭に浮かんだメロディー、曲調、音を、ロジックで具現化できるようになった。初めてできたものがたまたまそうだっただけかも。歌ものを想定して作ったのに歌詞を考えるのが大変だと気づいた。歌ものを想定して作ったのに自分で歌えるキーではなく、仮歌を録ってみれば聴けた声でもなく、といった理由からボーカロイドを買った。
考えてみればね、その DTM の進捗を記録する場所にしようとしたのが前身はてなダイアリーの始まりというか再開するきっかけだった気がする。それなりに記録はしたものの、具体的な詳細は他のところに書いて公開せず、結局日記みたいなものになったのだったね。

アニメはバンダイチャンネルに登録。
富野作品を中心に見放題の古い有名作品をそれなりに観た。

あと、曲を乗せる動画を作るために絵を描いていたっけ。この当時の絵描き熱はそこで満たされていたような。曲作りと絵描き動画作成が同時にできていた、趣味に掛ける力と熱が高まった最盛期だったのかもしれない。
絵と曲を作って動画に合わせればやりたいことがすべて表現できる!と喜んだのだが、根本的に表現したいことというのが全く無くて、翌年以降の減衰に繋がるのだった。



2015 年。
DTM とアニメ、7:3の比率が逆転。
しろばこきっかけに水島努監督作品、ピーエーワークス作品を観られるだけ観た。バンダイチャンネルからdアニメストアに切り替えた。キャストにも興味を持ち、可愛らしい声優さんに惹かれてアイマス方面に道が逸れていったり。
アニメを馬鹿みたいに観倒せるほど暇は増えたのに、なぜか曲はだんだん作れなくなっていった。



2016 年。
アニメ。オンタイムの最新作もある程度追うようになった。
今やほぼ記憶がないけど、良かった印象が残っているのはユーフォと GATE ぐらいか。あれはわりと良かった、っていう曖昧な印象のみで内容はほぼ覚えていない。

DTM どこいった。



2017 年。
LINKIN PARK「One More Light」。
アニメもそこそこに、生活がごたついて記憶も記録もあまり残っていない時代。
秋にやっと「宝石の国」や「少女終末旅行」が来て、惰性でも新作チェックしていた甲斐があった、と今にして思う。

あ、この年はまとめ記事があった。
2017 年の話。 - BINTA

やっぱり特に大した記録はなかった。



2018 年。
引き続きぐずぐずの時代。
ぐずぐずの中でスマホゲーを漁り始めて、高まったゲーム熱により PC ゲームの方に目を向け Steam に初めて触れる。そんなような流れから PUBG にも興味を持ってゲーム配信者の配信も漁って少し観るようになった。FPS バトルロイヤル系はやるのではなく観るので十分だな、などと思った。当時 Steam に PUBG は無かったし。
Terraria 、TerraTech などやった。

アニメはよりもい、ゾンビランドサガが当たりだった。今にしてみればこの辺りがアニメ熱のピークだったか。



2019 年。
煮えきらない時代。
iPad を買ってデジタル絵描き熱が高まる。
Oxygen Not Included との出会い。
ユーチューブで懐メロ漁るブーム。からの唐突にマイケルジャクソンの良さに気づくとか。
アニメは女子無駄。



2020 年。
コロナ禍初期、世の混乱に振り回された。のを免罪符に適当に色々ぶん投げた時代。まったく出掛けなくなり、無駄に更新頻度が上がっていたが、内容はことごとく薄っぺらい。
ゲームは、Slay the Spire 、theHunter 、INSIDE 、そしてオキシ。など。
アニメは異世界云々系を幾らか観たが、もういいやってなった。とか。



2021 年。
アニメとゲーム。高校生か。
新作アニメを追う量はピークに達して飽和、一転して終わりに向かった。
ゲームは shapez 、Factory Town 、そしてオキシ。など。

他には本当になんにも書いていないね。



2022 年。
完全なるアニメ離れ。新作は一切仕入れなくなった。
替わってウェザーニュースライブを暇さえあれば観るようになった。まだキャスターも解説陣も全員好き嫌いなく観ていられる人々だった時代。一時的に空の写真に凝ってみたり。
ゲームは World End Diner 、ASTRONEER 、Vampire Survivors 、そしてオキシ。など。

アイパッドが壊れ(故意)、代わりに新しい板タブを買いそれなりに描いたが、どうにもやきもき。



2023 年。
ゲーム食傷気味。過去購入済みでろくに進めていなかったゲームを幾らかがんばってみるも、ろくに進めなかった理由を再認識するばかり。そして惰性でオキシ。
ウェザー熱がピークを迎え、越え、キャスターの人員変更や元々大して興味のない分野を追うことに疲弊し始める。が、この時ははっきりとした自覚がなかった。

エイプリル虚構をきっかけに後藤ひろひと作品を知り、その筋の有名作品をあれこれ掘り、関連動画を漁り、などしばらくハマる。

新たに液タブを買いそれなりに描いた。この道で頑張るのも有りだろうかなどと考え始めた。が。

あと歯磨きに凝ったり。老眼来たかな、いや、大丈夫か、と思ったり。



2024 年。
なにかボケを書き連ねて締めようと思ったがろくな事柄が思い浮かばなかった。




と、このように、まとめるほどの事はほぼ皆無であった。
身バレするような事柄を書いた純然たる日記にした方がまだ面白いものになるのだろうがそんなの自分で読み直す気にならないし書き終わる前に消してしまう。身バレするような事を取り除いて自分が読みやすい文体を心がけた結果、人が楽しめないものになってしまうのはやむなし。今のここまでの内容でも見る人が見れば身バレしかねないとは思う。これとこれを並べてしまうとあいつにバレそうだなーと思って書かないけど、実際そうして浮かぶ「あいつ」の類とは連絡手段の一切を断っているのでバレたところでこちらに何の影響も及ぼさないことは分かりきっているのだが、それでも、結局誰の何のために書いているかと言えば自分の暇潰しとかその程度のことであり、最後はお決まりのこのフレーズで終えるのである。

すべてどうでもいい。