BINTA

BOOTSFIGHT IN THE AIR

オキシ 078 (vo)

九度目のコロニー、ボルカニア編。

前回記事の最後がサイクル 365 だと。本当かね。そこからもう200サイクルが過ぎているのだが。プレイ記録を付ける気もなくやっているとこんなにいい加減なんだな。
今回もあまり撮っていないスクショを見て振り返り、思い出すことを適当に書いていく。



サイクル 405

400 過ぎてた、と気づいて慌てて撮った全景。

生活拠点上方にあったヘドロ層のタイル貼り除菌活動を行い、それが概ね完了に向かっておるよの図。収集し四角く保護された汚染水は用途も処理方法も思いつかずこの後200サイクル経ってもこのままなのだった。



サイクル 426

見慣れないショッキングピンクなおべべ。
自作しようと思えばできるけど、これ、あれだな、と思いついてゲット。

カメラ持たせたい。甲高い声で笑いそう。
この姿を見たいがための服だった。



サイクル 450

ヘドロ層の処理も一段落したし、そろそろ宇宙を目指してみるかと上へと掘り登っていったら、上は塩層、大量の塩水が進行を阻んでいた。
そこで、塩水を引き受ける大きな水瓶を用意。しているところの図。

生活拠点に漏れ流れないように、登ってきた梯子の通路からは離れたところに穴を開けて塩水を水瓶に注ぎ、流れ切ったら梯子の通路を延長して再び登っていく、という計画。

水瓶の下の方の壁に穴を開けているのは、建設中なので作業用の通路。掘削によって底にたまった石材等々を水が入ってから取り出すのは苦労するので、先に掃除しておいてきれいになったら穴を塞ぎ、塩水を流し込むのはそれから。

面倒臭え。サイドの雪氷層を掘り抜けば早いではないか。
それもそうだが、その発想はなかった。


電解装置による水素と酸素を空間の仕切りによって分配する、ナントカっていう方式。ここでの通称は電解酸素部屋。
これまでは先人の指南書に倣って、電解装置 x1 に対して、水素用吸気ポンプ x2 、酸素用吸気ポンプ x4 を配置していたのだけど、最近暇ができた時にその指南書を読み直してみたら随分と勘違いをしていたことに気づいた。
それで構成を変えたのが上図。

電解装置 x1 / 水素ポンプ x1 / 酸素ポンプ x2 でいいらしいってことで、2部屋作っていたのを改修して3部屋にした。この構成でも一部屋の酸素供給量は改修前と同じらしいので、つまり3部屋も稼働させる必要はない。
ということで、保冷用のウォートも無いし、真ん中の部屋は稼働させず当分放置。


450 まで来てやっと精錬装置を置いた。置いただけ。
忘れていたわけではなく、冷却液の配管とか装置自体の発熱をどうするかとか、色々気にしだすと扱いが面倒なやつなので、まず第一に諸々配慮した上でどこに置くのがいいかという点が長らく決まらず、先延ばししてきたのだった。

置いただけ。
装置の下フロアに所謂精錬発電用の蒸気タービン+蒸気室を用意しているところ。の図。

稼働までには、蒸気室内に輻射パイプを張り巡らせ、水を適量入れ、蒸気室内の空気を抜き、精錬装置冷却液の原油を引き込み、さらに精錬装置と蒸気タービン周辺を冷やす別の冷却液パイプを精錬系パイプを避けながら絡ませてルートを組む、といった工程が立て込んでおり、まだしばらくかかる。



サイクル 452



というわけである。



サイクル 469

幾つかの塩水層をくぐり抜け、やっと表層到達。



サイクル 502

500を過ぎていることに気づいて慌てて撮った図。

間を省略しすぎて精錬設備はとっくに完成して鋼鉄精錬がとっくに始まってシェルター研究もとうの昔に終えており宇宙施設に手を付け始めたが、相変わらず結局また以前と同じような画になっていくのだろう。やっぱり面白いのは表層を出るまでのサバイバルで、ここからは惰性なのよねこのゲーム。

しかしアップデートによりスキャナーアンテナの有効範囲がわかりやすく表示されるようになっていて有り難い。これを参考に配置を再考すれば、過去のプレイより少しは画変わりするかも。


掘り進み登ってきたルートの途中。を整備中。
ポークシェルを囲い込んでみたり。
右方の雪氷層の中には、このマップ二つ目となる反エントロピー装置があった。


和訳された謎マシン。いつか使うだろうか。
それにしても周辺の空気が汚くてどうしたものか。


原油採取のために飼っていたスリックスターたちが絶滅した。
発電区の下に配置し、ストーブを置き、石炭発電機を置き、焼成器を置き、温度管理にはかなり気を使って飼育していたが、反面、常時 50 ℃前後を適温とするこの部屋の発熱を他の領域に影響させるのは問題であり、原油も用が足りてきた頃に管理が雑になって、やがて平均気温が 40 ℃辺りに下がってふさふさスリックスターの卵しか産まないようになり、酸素食いのふさふさくんは用無しなので片っ端からオムレツにして、延命の道筋を用意してやれなかった。
部屋はそのままにしておくから、いつでも戻っておいでよ。待ってるよ複製ポッド。



サイクル 513

9人目のメンバー加入。何サイクルぶりかわからないくらい久々。
食糧が有り余っており、酸素も未稼働の電解酸素部屋が予備にあり、作ったきり未使用の個室部屋も用意できているのでそろそろ誰か来ぬかと待っていた。
早起き特性ありなので採用。
今回もまた良い不謹慎ワードが思いつかず、惨事で妥協。



サイクル 526

10人目のメンバー加入。
スクショを撮っていないけど、もっとメンバーを増やせるように生活拠点内をリフォームしており、数人分用意ができたので、良い子が来たら採ろうかなという積極採用姿勢なのであった。
この子もまた早起き。他の特性はいまいちアレなんで料理担当にした。ほぼ調理場拘束状態となるが名前は逃亡。不謹慎ワード不足。




リフォーム云々の詳細は次回書くかな。
さてそんなスクショを撮ってあったかどうか。