BINTA

BOOTSFIGHT IN THE AIR

冬アニメ雑感 7話8話+

ホリミヤ 7話
大した障害もなく進んでいく関係。
「俺はべつにケーキの材料持って生まれてきたわけじゃないよ」とか面白い台詞もあったが、概ね身の毛のよだつ恥ずかしい甘々ラブストーリー展開でやや観るに堪えなかった。


たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 8話
話がどうでもよくなるくらいギャグが前面に出てきている。よろしい。そしてベルト有能。
あと、OP 曲、買った。後述。


ゆるキャン△2期 8話
なでしこソロキャン本番回。よかった。とても。
今更ながらしまりんとなでしこ姉の方が姉妹っぽい。隣のキャンプ親子の姉の子もまた同じく、なでしこは無表情女子を寄せる体質なのか。


蜘蛛? 7話
元担任女教諭、鍵的要素をチラ見せ。スキル乱用厳禁と転生人たちに教えるも、一方主人公蜘蛛はスキルをいたずらにいじりまくり。からの謎の存在 X 的上位概念らしき「管理者 D 」とかいう名が出て、そこそこ急展開じみてきた。
この作品の生配信特番でも無いかと調べていたら、今回のところまでの重要キーワードは既に去る年末頃までにアニメ放送開始前の情報公開で明かされていたらしいことを知った。キービジュアルにある蜘蛛4匹も、蜘蛛仲間モンスターが出てくるわけではなく、先頃より備わった分散演算処理かなんかで主人公蜘蛛が四体分同時行動できるやつの姿だとか。あと連続2クールだとか。
あと ED 曲の歌詞表示付きフルバージョン動画が公開されていて、なかなかえげつない仕上がりで、ぽかーんとなった。2クール付き合おう。



Dr.STONE 、2.43 、弱キャラ、アイドールズ、呪術、約束、ダイ。
特筆すべき事項なし。2.43 良い。




山崎はるか「たとえばそれは勇気の魔法」
この方はアイマス関係らしい。ミリオンの代表だっけか。
楽曲制作陣は作詞:KOTOKO/作曲:折戸伸治/編曲:高瀬一矢、という布陣。アニメ1話でこのクレジットを見ながら曲を聴いていてもなんとも思わなかったが、回を重ねるごとにこの作家陣にしてこの曲調ってことにじわじわ納得。というかこれもろに往年の I've、そのまんま KOTOKO 楽曲じゃないかと思ったりし、覚えにくく起伏に富んだ歌メロだけど聴き馴染むととても耳に残り、フル聴きたい、欲しい、と購入するに至った。
OP 終わり、つまりサビ終わりの「♪勇気の魔法ぉー」のところをはじめ、サビ中も直線的な伸びと張りのある高音の歌い上げ方も KOTOKO っぽく、ハモリやコーラスの重ね方といった歌唱アレンジもこの方々らしい。
歌詞も、歌い出しが「たとえば~」だったり、サビ中に出てくる「ダンジョン」というワードが印象的だったり、タイアップ作品をがっつり絡めてフックを意識した言葉の使い方はさすが。


これっぽい。

オキシ 019 (v)

手を出したらおしまい。
だが、Oxygen Not Included 、再び始めてしまった。

五度目の挑戦:塩星オセアニア
 → サイクル 400 で詰んで一年放置後、修正し宇宙進出までいけた。
六度目の挑戦:テラ、イージー
 → 塩星放置一年の後に新たに始め、初ロケット飛ばしたが納得いかず中止。
七度目の挑戦:テラ、サバイバル。
 → 様々な先人の知識を学んで 1100 サイクルかけて時間の裂け目到達。

セーブデータは六度目、七度目が残っており、どちらもまだまだなんらか続けようと思えば続けられるけども、何しようどうしようという目的が特に思いつかず持て余している。やれることやるべきこともなくはないけど、如何せん生活の平穏無事が安泰の域に至っているので、やっていると眠くなってどうにも続かない。
そんなこともありまた新たに。


今回、八度目。
マップ選択3番目の「Verdante」。バーダンテという動植物多めの星。をやる。

スターティングメンバー

あまりリロードはせず、だいたいこんなもんでよかろうと。


スタート地点



サイクル1

採掘、簡易トイレ、簡易ベッド設置。

気温の様子。

空気の様子。



サイクル2

採掘。
金属鉱石は「アルミニウム鉱石」が主。この初期地点周辺にはそれしかない。
食糧は自生植物の収穫でしばらくしのげそう。



サイクル3
No.04 加入

抗菌花粉屋のバディが果たしてどれほど自生しているか、後々出てきてくれるかわからないので病弱野郎はギャンブルなとこあるけど、早起きで研究属性持ちは買いかな、と。

人力発電機、研究施設設置。



サイクル4

寝室のガレキ掃除をして採掘進まず。



サイクル5

あ、酸素やばくね? ということで酸素散布装置設置。
二酸化炭素を下に流そうと下層を掘り進める。
しかし、重要なことに気づいていなかった。



サイクル6
全体スクショ早くも撮り忘れる。

複製ポッド、土。
それはどうでもいいとして、酸素散布装置に入れる緑藻が全く無かった。周囲の埋蔵物質を調べても建築系鉱石ばかり。もっと上や下の方に見つけたが、そこはヘドロ帯だった。あーそういう環境かと理解。



サイクル7

他の酸素獲得手段を考える。
テラリウムも緑藻を要するのでだめ。電解装置には研究が足りていない。
早くも詰んだか。少し上や横の層にオキシライトを抱えた空間があるのでとりあえずそこまで掘り進めて穴を開けて、得られるだけの酸素を中央に流し込むことにした。



サイクル8

ほぼ変わってないな。ピップがいて、オキシファーンが大量にあるので、上の方に自生しているオキシファーンを引き抜いて、下の方に置いた格納庫に入れてピップに下層に植え直してもらおうと、いうような動きをしていたはず。
オキシファーンの呼吸だけでは酸素収支はプラスにならないので、さらに上へとオキシライトを探したり。

スパコン設置したが、みんな採掘と建築にスキルを振ったせいで誰も上位研究ができないのだった。あほや。

一応目論見通り少しはましになった。焼け石に水



サイクル9
No.05 加入。この酸素不足下でなにを考えとるんだ。

2特性持ち、牧畜持ち、これ逃すのはもったいない。
首が飛ぶっちゅうだに、髭の心配してどうするだ。


なにしたっけ。
空気の通りを良くするためにハシゴ両脇を掘ったりとか。



サイクル 10

研究が進められないので水素発電はまだできないが、ひとまず電解装置とのセットを配備する準備をしようと水槽をいじりはじめた。電解装置だけでも先に置いて酸素確保はするべきか。熱が心配。

寝室、ベッドをドアから離しているのは飛び交うシャインバグの光害対策。



肉食動物実績の達成を目指そうと思っていたけど、既にそれに挑めるほど余裕がない。序盤はそんなもんだとも思うけども、今回は久々に、二度目の挑戦以来に死者を出すかも。
またはやり直すかも。というかこの記事ごとなかったことにするかも。



つづく。気がしない。

冬アニメ雑感 7話8話

怪物事変 7話
石田彰。ふーん、と眺めていたら、なるほどやはりそういう黒い裏があるキャラの配役なのね。
さらに本渡楓も。どんだけ主役級揃いなんだこのアニメ。キャスティングだけなら呪術も五等分も超えてる。


スケートリーディング☆スターズ 7話
敗北きっかけにチームが混乱しながら結束していく、良い話だけどもクール中盤という時期のせいか、スケート演技シーンが少ないこともあってか作画の甘いところが多々見受けられた。


IDOLY PRIDE 7話
胸の傷、心臓の手術、三年前、事故死した姉、事あるごとにドキドキ。これ以上は言わなくてもわかるな、という見せ方だった。
つまり、DIO の首から下はジョナサン、みたいなものだ。他にも似たような話が何かあったが具体的に思い出せない。大昔の世にも奇妙なやつであった気がする。
で、この話にしたいがために、この設定を利用したいがために幽霊姉なんて要素を入れてしまったわけだ。
しかし、亡くなったトップアイドルの血を引き継いでいるからってだけで、駆け出しから輝けるっていう話の説得力になるかね。つーかそれだけでトップいけるほど甘い世界かね。つーか血とかなしでたまたま本当にいきなりダイヤモンドな素質の子が現れたのでした、ではだめなのかね。まるで、故トップアイドルとの繋がりがなければその子は本来何もない子でしたって言っているようなものでは。


進撃の巨人 70 話
エレン出番なし、再び神様になったっぽい二人が主役に。
ガビとファルコ VS 農場少女カヤ。どこぞの半島から聞こえてきそうな恨み節。
それはいいとして、19分30秒、同じ三人のシーン、とんでもない落書き作画で笑った。MAPPA 特集した雑誌の面目をぶっ潰すレベル。


バック・アロウ 7話
子供世代を中心としたクルーコクピット、ベースシップから降りたがる民間人、その中に降りたがらないカツレツキッカな子供たち、次から次と戦闘、救いの手を差し伸べる不可解な第三勢力、そして主人公が独りクルーから抜ける。
要するにファーストガンダムマナーな回であった。塩でも探し始めたら笑えたな。


裏ピ界世クニック 8話
ネコのニンジャにシャイニング。そこだけ笑えた。
終盤、無数の白猫をコピペじゃなくて一匹ずつ微妙に差異をつけて手描きしてあるのが偉いと思った。
ゲスト、この特徴的な声、誰だ、えっと、富田美憂か、と判別できた。最近そうやって自分の脳内声紋データベースでの照合作業とエンドクレジットでの答え合わせの方が本編内容よりも楽しくなってしまう作品が多い。


のんのんのんすとっぷ 7話
「ていたらくぶり」なんて言う「体たらく」の誤用っぽい台詞が二度もあって気になった。加えて、特に前半にて、言葉のやりとりにおける笑いのレベルも妙に低いのでもしやと思ったら、やっぱり脚本家が吉田玲子ほか主要作家ではなかった。
夏海は九九もろくに言えないのに「介錯」なんて物騒な言葉を適切に使えるのはなんなの。
しおり「こんどいもうとがうまれるのー」
れんげ「そうなんなー。今日なにしてあそぶん?」
これこれ。このスルーっぷり。ここだけ面白かった。


ゲキドル 8話
エヴァかな、的なアバン。ほぼミサト風のやつ、声は花澤香菜。中盤ではまさにその三石琴乃の演技をトレースしたような缶ビールプハーッなんてシーンも。
そして遺言風のモノローグを発しながら禁断の地風の所の施設へゆくミサト風。なんだろこれ。


転生したらスライムだった件 31 話
リムル様最終七英雄風、かと思ったらデコイ。
リグルドのスライディング土下座のスピード感が素晴らしかった。
最近ガビルが福島潤であることに気づいて好感度上がった。


アイチュウ 8話
島編。
今更ながらへんな声のやつが数人いて、そういうのが話以上に笑える。


オルタンシア・サーガ 8話
山場。やっとマリウス正体告白。の最後のシーンよかった。
あと死刑台に駆けつけるところ、そこからの戦闘なんかも、絵コンテからしてカット割りや動きが良かったのではないかと思わせる良い作画だった。
櫻井孝宏井上喜久子も出てきて、やはりラスボスと考えてよさそうな池田秀一共々、良い配役だった。
最終回みたいな感想。



リゼロ
脚本の野暮ったさと芝居の寒さが限界、切ろう。
結論、1期だけで十分でした。

回復術士
不快さが限界、切ろう。
なんでこんな高校生の妄想程度の作品がウケて尚且アニメ化までできたのか、でなんで7話まで観てしまったのか、理解に苦しむ。良かったのは ED 曲だけ。



ということで買った。

ARCANA PROJECT「夢で世界を変えるなら」
よく知らない女性ボーカル6人組。アイドルグループではなく、ランティスなのでアニソンユニットと言った風情か。ルックス的にもなるほど売りはボーカルですもんねという感じで。歌声はハリのあるひと、太めのひと、伸びやかなひと、テクニカルっぽいひと、と(全部同じ人で特別上手いのが一人居るだけかもしれないが)シンガーらしい方々が揃う中で、ひとり極めてアニメ声優ボイスなひともいて歌割りに耳惹かれる。
曲は特にAメロが良い。ゆらりゆらりゆらりBメロも耳に残る。サビはそつなく切なく。アレンジでアクセントは付けてあるけど、どちらかというと素朴な曲だと思う。詞はしらん。メロディーが良いので聴いてない。
こんなにできた曲があんなゲスアニメのタイアップで埋もれてしまうのはもったいない。

夢で世界を変えるなら

夢で世界を変えるなら

  • 発売日: 2021/02/10
  • メディア: MP3 ダウンロード

工場町記録2

今回のがキャンペーン5面だった。前回のは4面。チュートリアル含めて6マップやったということだったか、何か手違いでセーブデータに5だか6だか数字を付けていたかで見間違ったらしい。
どうでもよくね。



キャンペーン5面。
まあまあ広いマップ。クリア条件は拠点のレベルを7まで上げて、魔法グッズ色々を指定個数各 25 個売りさばけ、とか。

はまって集中して、スクショをあまり撮らなかった。


既にそこそこ進めたところ。
f:id:motah:20210223174837j:plain

このマップ開始時点で研究は進んでいて資材さえ集めれば早い段階で色々作れる。が、その「資材さえ集めれば」がそこそこ労力を要するわけで。ひとまず人力で木と石を集めて、ワーカー増やして採集能率高めたら営林小屋建てて木材集めを自動化して、小麦農場ー製粉所ー牧場で食糧作ったらコイン稼いで、布作ってコンベア作って、と。



次。
f:id:motah:20210223175429j:plain

少し離れたところに食糧畑を増設して野菜スープの材料をばんばん流し込み、その近くに綿もあったのでそれも引き込んで布量産、赤コイン稼ぎ始めたところ。野菜3種を1レーンに流し、それをリンゴレーンと合流させたら、なんとなくわかってはいたけどやがて詰まったので、合流箇所にマージャーかなんか言う合流配分調整機をつけて野菜3:リンゴ1の配分で流れるようにして、うまくいったのでしばらく眺めていたとか。



石不足。
f:id:motah:20210223180105j:plain

中央部付近の石の鉱床が底をついたので、石のある遠隔地に採掘を任せて、そこに綿を送って布コンベア量産もその地でやらせるようにしたとこ。採鉱所さえ建てればコイン消費しながら無限に掘れるのかと思ったら有限だったとこの時初めて知った。
表層部の鉱床のみではなく地下資源もそれなりにあってクリアまでの時限付きで考えれば優に足りるようだが、それを知るのもその採掘ができるようになるのもまだまだ後のこと。



駅。
f:id:motah:20210223180724j:plain

マナ鉱石という理解不能な謎の石の鉱床があり、それをドリルで削り出し、マナの鍛冶屋というノーマル鍛冶屋とは別の施設に送り込むと「マナ結晶」ができる。それが拠点のレベルアップに必要とのことで、マナ鉱石は拠点から遠いところにしかなくて、やろうと思えばコンベアを長距離敷設できるのでそれで流してもいいんだけども、鉄道、ロマン、ええやん、ということで。
後々のこと考えて、物品垂れ流しコンベアで合流処理などの手間を考えると機関車で回収して回って駅から分配させるのがスマートな気もした。そのために線路を敷く作業は全くスマートにいかないのだけど。それも醍醐味ということで。

なんか途中で切れている高架コンベアは、その先で採集していたハーブを畑から取り尽くして流すものがなくなったのでコンベアももういいやって撤去し始めたところで別の用を思い出してほったらかしたまま、というもの。のちに完全撤去した。

手前の方の施設群は鉄鉱石~鉄工系。鉄板、強化板、歯車、つるはし等を量産。



中略。
f:id:motah:20210223182049j:plain

途中のスクショがあまりなかったので。

主に、マップの端々に最初から固定である「エンチャンター」という魔法的施設にて魔法グッズを作って中央に送り付けて売る。で、売却数ノルマを達成させる、というのを繰り返しただけ。

エンチャンター北:
 リンゴジュース+ハーブティー+マナ結晶 = ヘルスポーション
エンチャンター東:
 磨かれた石+強化板+マナ結晶 = 魔法の杖
エンチャンター西:
 クローク+羊毛+マナ結晶 = 魔法のクローク

それぞれに、リンゴの木やハーブ畑やそれを養う農場、農場に送る肥料のための牧場、牧場に送る飼料のための製粉所、それぞれに必要な井戸、リンゴをジュースにするキッチン、マナの鍛冶屋等に必要な燃料用の木材供給のための営林小屋、またそれぞれに必要な資材コンベアを敷くなど、各所でそれなりに手間がかかっている。

何が必要で、どこにどう配置するか、どう繋げるか、ぐらいを考えたら、あとはただただ作業。それがゲームと言えばゲームだが、たぶん傍から見たら、作業。


研究がすべて完了したらエンチャンターを自作したり最終関門の「魔法のローブ」を作れるようになったので、それなりに資材の揃っているエンチャンター西の地方にてファイナルエンチャンター(自称)を設置。

それ。
f:id:motah:20210223183615j:plain

魔法のローブを 25 個つくって、この裏の駅に送って、そこから中央に輸送して「高級雑貨屋」という店に渡して売り捌く。施設と資材が揃えばあとは全部自動。でクリア。



マナ鉱石
f:id:motah:20210223184106j:plain

採掘ドリルが掘った鉱石は横付けされたサイロに入れられ、キャラバンという貨物車が回収してマナの鍛冶屋まで運ぶ。線路とかコンベアが面倒くさくてそうした。が、結局道路を整地しているので手間は大差なく、運搬能率は悪い。



魔法グッズ回収車
f:id:motah:20210223184445j:plain

3駅を勝手にくるくる回ってくれるように線路を交差させた。
こういうのもたのしい。A列車やりたくなる。



最終的な居住区の様子
f:id:motah:20210223185030j:plain

民家は邪魔なので、ほどよいところにどかして集めていったら漁村のようになった。石畳の道がまたなんとなくそれっぽい。あと、くさそう。



おしまい。
f:id:motah:20210223185458j:plain



次のマップはこの4倍くらいでかいようだ。
既にかなり満足しているというか元は取れたというか、結構飽きている。
またいつかやろう。

冬アニメ戯言 6話7話抜粋

ホリミヤ 6話
告白にしろキスにしろ、急展開への助走とか導火線とか予兆がほぼ全く無い、いきなり飛ぶ宮村がおもしろさの肝だな。それはキャラクターの性格だけじゃなくて、ドラマとしての演出においても、カメラワークも音楽も芝居のテンションすら変えずに急にやる。急に始まるとかじゃなく、日常の静かな波を荒立てることなく流して次にいってしまう感じ。
恋愛モノなのにその演出でいいの?と思ったりするけど、敢えてこれがおもしろいと分かってやっていると思われる感覚も含めて、良い。
堀父や宮村友人が無闇に賑やかだったりふざけたりしているのが、そういう通り魔的演出への目眩ましみたいにも感じられる。


ゆるキャン△2期 7話
なでしこ初ソロキャン出発回。2期はしまりんよりもなでしこが可愛く思える時が多い。不思議と。丸い笑顔がいい。
しまりんのソロキャン講座と言いながら解説ナレーションは爺さん。その注意点を聞いていて、現実的にソロキャンってのはこのアニメの影響を除いても、スマホ時代だからこそ気軽にできて流行り得た側面もあるのかもと思った。
スマホがなければ地図その他ガイド系書物を携行するために荷物がかさんだだろうし、万一緊急時の不安も大きかっただろうし、スマホ以前にネット時代でなければ個人の下調べや準備にも情報集めるのに相当な手間や時間かかっただろうし。あとまだまだ治安の良い日本だから漫画やアニメにできるくらいポピュラーなレジャーになりうるってこともあるか。
しかし都会や社会の喧騒を離れてキャンプに行きたいって奴が、スマホを頼りに喧騒の原因たる人との関わりをそのまま携えて行くってのはなんだかな。現代人の業ってやつか。
ほか、しまりんとなでしこ姉エピソード。しまりん毎度入る茶店や注文する飲食のチョイスがババア趣味で、一人で年越しキャンプして悦に入るようなところも含めて、いったいなにがどんな環境がこの女子高生をこのように育んでしまったのだろうと疑問に思えてしかたがない。
あと、二人が別れていく時の背中同士の去り方が妙にハードボイルドで笑った。


呪術廻戦 19 話
アバン8分。半分近くまできて律儀に OP 。というよりハーフタイムで歌のコーナーな感じ。からの本編 10 分、主にスカイラブハリケーンでおしまい。
Cパートのギャグコーナー要らん。


蜘蛛か? 6話
ミルパンセ、監督:板垣伸は「コップクラフト」の制作陣であったことに気づいた。話がいまいちな割りに観ていられるのはその方々の手腕ゆえか。
主役蜘蛛がだんだん上位の魔物らしく厳つくなるのに合わせて、話もだいぶ異世界転生モノらしくなってきた。


約束のランド2期 7話
ノーマンの鬼無力化薬品セールストーク回。
ノーマン組は復讐、レイは戦争と言った。エマはそこに疑問、和平の道を夢見て悩む。敗戦国の日本人らしい発想と話だとかなんとか言われそうな。
鬼は食べたものの姿かたちや能力を取り込むってことは、納豆食べたらねっとりすんのかね。スカンク食べたら屁がえらいことなんのかね。スイカ食べたら目隠ししたやつにぶっ叩かれんのかね。丸大ハンバーグ食べたら巨大化すんのかね。カップ麺食べたらお湯かけて10分で膨張してぶよぶよになって「いつまで泣いとんや、のびるでー」って注意されんのかね。進撃の巨人食べたら継承できんのかね。
そら絶滅させないかん。