BINTA

BOOTSFIGHT IN THE AIR

幸運の大家様 VOL.2

前回19階突破後、十日かけてとうとう20階まで制覇した。


※エンディングと言えるものでもないが一応文字伏せ処理した。


苦難の20階であった。
19階までと違って何をどうやっても大家戦にすら辿り着けない。運が悪いのかシンボル選択が悪いのか、考えすぎなのか。酷い時には3回目の家賃100すら払えず終わることもあった。

最終的には結局やっぱりザロフの大量殺人がセオリーというか、安定する。

・ザロフ将軍
人間種のシンボル。隣り合う人間種シンボルを破壊する。破壊したシンボル1体につき25コイン付与。
・賞金稼ぎ
人間種のシンボル。隣り合う「ドロボウ」を破壊する。破壊したドロボウ1体につき20コイン付与。
・ザロフの契約書(アイテム)
賞金稼ぎが隣り合う人間種シンボルを破壊する。破壊したシンボル1体につき25コイン付与。

・ザロフの大量殺人プレイ(適当な呼称)
上の殺人シンボルをデッキに加えた上で、毎回スピン後のシンボル選択で人間種を積極的に選んで追加しザロフ or 賞金稼ぎの生贄にして高配当を得る、比較的手っ取り早く稼ぎやすい戦法。
注意点としては、殺人者シンボルを複数所持してしまうと殺人者同士で殺し合って共倒れしてしまう可能性が生じること。特に2つを所持した場合、相殺で2つとも消えると殺戮プレイが続けられなくなる。誤って2つ目の殺人者を取ってしまった場合は即座に片方を除去するか、除去トークンが無いならば3つ目を待つほかない。


あと交換装置。
毎スピン、任意に選択した2つの出目の配置を入れ替えられるアイテム。正直ズルい。卑怯だし反則のにおいするし、どれを入れ替えるか毎回長考して1プレイが長引くので極力入手を避けてきたが、背に腹は代えられん。どんな手を使ってでも勝ちたいと思い使った。いや、運良くそのレリックが巡ってきたと言うべきか。


しかし20階はそういった必勝手札を得た上でも大家戦がきつかった。
階が上がるごとに大家戦ではプレイヤーのデッキや特定のシンボルに対して特殊条件(効果の縛り)の付加が増えていくが、このラストバトル、ザロフが対策されて1殺人で1コインしか稼げなくなった。さらに「真上と真下を隣り合っているとは見なさない」も結構痛かった。しょっぱい稼ぎに今回も諦めかけた。

そこへ来て使えたのがまさかのカニだった。カニは同種横並び列でシナジーを発揮するという、要するにスロットというゲームにおいては本来当たり前の平凡な役。1匹での稼ぎは1コインで、カニ同士が同列にあると1匹につき+3コイン。数を集めても同じ横列に並ばなければシナジーは生まれない。数が揃うかどうか、シンボルが巡ってくるかどうかは毎回の運次第。
基本的に普段は3、4匹集められれば良い方。だが、シンボルが20~30あるデッキの中からその3匹や4匹すべてが同じ横列に並ぶのはどんな確率だ。という感じなので、正直勝ち筋に絡むシンボルだとは全く考えていなかった。
ところが、今回も捨てプレイだと思って適当にカニを取っていったらいつの間にか6匹7匹と集まっていて、これが横並びになるや結構な稼ぎになって、もはや空気的には魔王と戦うが如くの熾烈ラストバトルを大いに支えてくれた。

カニ1匹=1
カニ2匹=(1+3)×2 =8
カニ3匹=(1+3+3)×3 =21
カニ4匹=(1+3+3+3)×4 =40
カニ5匹=(1+3+3+3+3)×5 =65

という計算になるようだ。
このカニビンゴを交換装置で揃えていってわずかばかり手堅い稼ぎを得て、家賃 1,500 支払いが迫るあと1ターンのギリギリでなんとか勝った。

人間種を殺したらスピリットに変わる「神殿」を入手できていたので、ザロフ(賞金稼ぎ)殺人→スピリット(6コイン付与)の間接シナジーに助けられたところも大きい。

殺人も人間シンボルの入手が途切れると勝ち筋が綻ぶわけで、その他も含めて少しは戦略的に考えたところもあったけども、結局のところは運ゲー。諸々の選択がたまたまうまく噛み合っただけの勝利。
そしてこのゲームを勝ち抜くために最も重要なことは、執念。根性とも言うのかもしれないが自分はそれを持ち合わせていないので、執拗に粘る意地。と暇。それがあればきっと誰でもクリアが可能。と悟った。


20階突破後はエンドレスモードを継続、またも10億ギロチン自殺を目指す。
前回とは違うデッキを極めたいと思いながら適当にスピンし続け、いつしかクマさんハチミツぱくぱくデッキみたいな方向性に。そしてクマを活かすシナジーを、と考えて取捨選択していった結果、月、猛獣使いという前回と似たような顔ぶれに。月があるなら太陽も、ウサギも使えるということで最終的にこのように固まっていった。

10億に到達してギロチンが発動すると強制終了されメニュー画面に飛ばされてしまうので9億コイン時点で撮っておいた。
木の矢と虹色ワイルドカードは実績埋めのために入れただけ。まだまだ50以上の実績が残っている。大半は「12回目の家賃支払いまでに~」っていう制限付きのやつ。





あと、前回書き忘れたこのゲームの良いとこ。
ただでさえ簡略グラフィック、簡略スロットなのに、素晴らしいことにスピード設定が付いている。しかも部分的に設定が可能。

スピンスピード:スロットをスピンして止まるまでの経過速度
アニメーションスピード:シンボルごと固有のアニメーション動作の速度
カウントスピード:スピンが止まった後の獲得コイン集計の計算速度

4倍速でも相当速くて笑えるが、「即時」に設定するとスピンもアニメーションも集計も省略されてスロット動作は一瞬で終わり、シンボルとアイテムの選択だけを延々繰り返すゲームになる。というかゲームらしい体裁をほとんど失う。
なぜそんなのが MOD でもなく標準装備されているのか。それは10億ギロチン自殺などの高難度実績を目指してみればわかる。デッキの方向性が固まるまではコイン集計動作なども多少参考になるが、固まって必要シンボルも揃ってしまえばあとは目標額を目指してスピンし続けるだけなのでいちいち確認など時間の無駄となる。



さて、大家を倒しきってしまったので張り合いがなくなりそう。
実績埋めのためにたまにはやるだろうけど、もう執念はどっかいった。

うつつ雑感 241月の2

スレイザスパイアを久々にちゃんとやった。
アイアンクラッド。全然勝てない。
デッキを回すことを考えドロー系カードを積極的に取るようにしていたらドロー系で手札を回すばかりでまともに戦えない、とか、状態異常や呪いが有効に働くデッキを目指したら基点になるカードがデッキに埋まってただの穢れデッキになったり、とか。
数日やり続けてなんとか久々に心臓までは行ったが、3ターンでバタンキューの地面ペロペロ。

総プレイ時間 200 時間。何をやってきたんだ。一度も最後まで行けたこともない。やはりデッキビルドのセンスがないか地頭が悪いか、その両方か。両方だろう。両方だよ。
それとは別に、このゲームは被ダメージ時の演出と音が目と耳に痛くて、精神的にも地味に苦痛で、それが嫌でやらなくなるところある。



先日ハマったビルダーメントというゲームは、調べたら 2021 年9月頃に iOS 向けとしてリリースされていたゲームらしく、それが一年前くらいにアンドロイドに移植され、次いで PC 移植版として Steam にてリリースされたものらしい。
https://twitter.com/Builderment_jp

要するにその筋のゲーマーの間では既に旬は過ぎているものなのだろう。
関係ない。おまえがここにプレイ記録を書いているゲームに旬のゲームなんてねえじゃねえか。前段に書いてんのは何だ。



SONGS OF SIX は体験版を続けたが、やはり飽きた。
これは買わんな。




花咲くいろは凪のあすから、全話配信。


花いろ。久々に観た。
石川県の震災復興のためのチャリティー配信、テレビ版全話+劇場版。
今尚これは名作。2クールもやる話かとも思ったけど、結構止められずにずっと観てしまう。流し見ができない、観てしまう良い作品。たしか初見の時も思ったけど、やっぱりドラマ「てるてるあした」(2006)に似ている部分が多いのが気になる。

昔観た時の感想。8年前って。
motor.hateblo.jp


凪あすも久々。
これも初見時は名作だと思ったが、今観ると子供の恋路の青臭さがちょっときつい。主要キャラ全員が片思いの渦、螺旋連鎖で繋がるもどかしさはおもしろいが、岡田麿里脚本の意地の悪さは良いやら悪いやら。主人公の声優ものちの他キャラの印象がよぎって、なんとも。

他は概ね昔思ったのと変わらず。
motor.hateblo.jp



急に漂流教室が読みたくなったので久々に読んだ。
赤緑青の辞書サイズ完全版。寝転がって読むには重い完全版。

1巻は学校での怪虫戦まで。毎度のことながら池垣くんで泣く。
池垣くん、小学六年生。勇敢だけど悲痛な犬死に。
登場時はただの主人公の背景絵の同級生に過ぎなかっただろうに、しに役が必要になったところで、楳図的にそこまで特別でなかったであろう手癖で描いたみたいなキャラクターを、この子なら殺しても読者の反感を買うこともあるまいと踏んだか、しかし描き出すとドラマチック且つ強烈な戦いを演出してしまい、同時に巨大な怪虫の恐ろしさとちっぽけな子供の非力さの対比をはっきりと見せつけ、怪虫は子供の果敢な攻撃を無慈悲に跳ね除け、捕らえたその体を無惨に切り刻み、でもこれではあんまりだせめてしに様くらい輝かしくとばかりにまた強く強く描いたらば、結局はそれが作品随一の名シーン、屈指の名キャラクターとなった。
切り落とされ地面に転がる自分の右腕を目にして「ぼくの手!」と叫ぶそのコマには戦慄する。残った左手で斧を握り、きっと全く歯が立たないことも本能的に理解しているだろうに、身震いしながら怪虫を睨み、後退りせず弱音も一切吐かない。
わずか十二歳程度の子供とは思えない勇敢さ、覚悟の強さ、我が身の犠牲を恐れない省みない、最期の瞬間まで怯まない精神力の強靭さ。向こう見ずなのか、はらわたまで抉られてぼろきれのように成り果て息の根が止まって尚、強敵に立ち向かう眼力を緩めなかった彼は、その最後の最後に、その強く見開いた目の奥で何を思っただろうか。
作中池垣くんの主なエピソードはここだけだが、もしこの子の生き様死に様を聞かされた時の二親の姿が描かれていたとしたらと考えるとまた泣ける。

2巻。
仲田くんの妄想実体化って、要するにのちの「スタンド」だなと今更思った。
ジョジョ3部、承太郎の母でありジョセフの娘ホリィが患った病のような、スタンド使い自身による制御が効かず宿主の体を蝕む負のスタンドの類。
でなければ自動追尾型スタンド。シアーハートアタックやノトーリアス BIG 的な。
仲田くんが気絶すると怪虫は姿を消し、仲田くんの自殺と共に怪虫も森も崩れ去り砂に戻ったあれ。つまり、砂のスタンド。イギーだ。イギーのもっともっとたちの悪いやつ。ザ・フール × シアーハートアタック+ハイプリエスティス or ジャスティスという感じ。

ジョジョの話する?
いや、いい。

音楽雑記24

ただし 2024 年最新音楽の話題は皆無。


最近のスポティファイ。

スピッツ「ひみつスタジオ」(2023)
去年出た最新アルバム。一つ前の「見っけ」があまり好みじゃなく、今作も試聴時点でピンと来なかったのでスルーしていた。ちゃんと聴いたら意外と良かった。一部の試聴だけではわからないものだ。
一曲目の「i/O」から良い。「オバケのロックバンド」には笑った。
好きなのは「大好物」。大好物が好き。I like most favorite. だが、これはアルバム曲かと思ったらシングルで出ていた曲だった。しかも 2021 年、ドラマ主題歌タイアップ、その頃ユーチューブにミュージックビデオが上げられてもいる。さらに当時視聴したらしき履歴がある。つまりオンタイムで聴いたはずなのに全くピンと来てなかった。


・本田毅「Effectric Guitar II」(2023)
パーソンズのギタリストの二作目のソロアルバム。一作目同様にギターインスト中心。時折エフェクト掛かった歌でもないラップでもないようなボイスフレーズが入ってくる。ギターの音や奏法に前作よりも往年のパーソンズの音が増えた感じで、良い感じ。一番最後に男性ボーカルを迎えた歌もの1曲、好みではなかった。


ガービッジ「No God No Masters」(2021)
現在最新のアルバム。一つ前のなんとかってアルバムがいまいちで、今作も試聴時点でピンと来なかったのでスルーしていた。ちゃんと聴いたらこれまた結構良かった。
2枚組で2枚目音源の "Because the Night" という曲が気に入ったのだけど、調べたら既に十年前の曲でミュージックビデオも当時配信済みだった。デビッド・ボウイの "Starman" のカバーも入っていて、なんだ2枚目はレアトラック集かと気づいた。


・PASSENGERS
以前ユーチューブで知った 1990 年前後のバンド。ポニーキャニオン音源のみの配信。公式音源が聴けるだけでもありがたい。女性ボーカル+男楽器数人のバンドは当時そこそこチェックしていたはずだが、なぜ名前すら知ることがなかったのか我ながら不思議でならない。

open.spotify.com


・WONDERLAND / ムスタング A.K.A.
同じく 1990 年頃のバンド。男性5人組。ボーカルが二人で双方サックス兼任、音楽性はスカとかソカとかが基調という、今思えば恐らくスカパラの路線で売り出されたらしき方々。これも配信されているだけでも有り難い部類。
この曲はメジャーデビュー曲で CM タイアップでもあったらしいがそれよりも夢で逢えたらのバッハスタジオで演奏していた記憶が濃厚。2nd シングル「僕はとぶ」も好き。

open.spotify.com


・もう泣かないで / 瀬能あづさ
元 CoCo のリードボーカル。当時まだ CoCo 所属中においてのソロデビュー曲。昔ラジオで耳にしてもっとマイナーアップテンポな曲だと記憶していたけどそれは別の曲(たぶん CoCo の「無敵の Only You」)だった。こちらは、しかし CoCo の曲と作風に差異があまり感じられない明るく弾けるアイドルポップス。
こんな曲は当時から幾らもあったが、注目はサビ。なにこのシンセブラス。いきなり飛び込んできて駆け回って歌の邪魔になっている。間奏はさらにひどい。笑った。ああ、それでこの曲名か。

open.spotify.com


・True Mind / 華原朋美
この曲について過去に何度も何度も書こうとした。要点のみ簡潔にと思いながらどうにも長文になっていつもまとまらないので破棄してきた。今回はどうか。
要点は、編曲:明石昌夫。2拍目のクラッシュシンバル。ドラムだけ聴いている。歌はどうでもいい。カラオケバージョンでも全然いける。シンバルが2小節に1回の頻度で鳴る。単純なパターンと言えばパターン。それがアウトロで覆る。さっきは打たずこんどは打つんかい。それで笑う。それで延々聴いてしまう。延々面白い。誰にも全く伝わらない話。

open.spotify.com

明石昌夫のシンバル芸は他にもひどい曲が何曲かあるが、以下略。



ほか

Damian Hamada's Creatures 、全作品聴いた。これは今後も聴く。

Shing02Nujabes の作品もなんとなくしか聴いていなかったのをちゃんと聴いた。そんなタイミングでサムライチャンプルーのサントラも解禁になったので全部聴いた。とはいえ BGM 風に流してしまうジャンルですわね。

クイーンの全オリジナルアルバムを順を追って聴いている最中今。昨今の現役での活躍とは関係なく。何年か前に自分の中で流行ってその時からいつか全部聴こうと思っていた。

KAN のディスコグラフィが、訃報直後はゼロ年代以降のものばかりだったのが先日見たらデビュー作からの昔の作品も全部揃っていた。短冊形シングルも網羅してくれるところが配信音源の有り難いところ。聴くかどうかは未定。

他にも Kei-Tee とか GANASIA とか、ドリフとかほぶらきんとか楳図かずおとか、なんでこんなのが登録されているんだろうってのも検索したらたくさん出てくる。ブックオフの棚を「あ~」から全部眺めている気分。
でもイナセクションやレイジールーズブギーやデイトオブバースやリオ(バンド)やディマンシュ(女性二人組)やパディシャ(男女二人組)や DELTA(男女三人組)や GiRL(男女二人組)などは無い。北野井子はあるのに Shiro(女性ソロ)は無い。Be-B はあるのに Mink はない(どちらも同じレーベルの女性ソロ)。ジキルやダイインクライズやボディーやクレイズもない。セピアンローゼスはあるのに。ジッタリンジンコロムビア音源しかない。
無い無い言いながら大半は CD で持っているのであまり困ってはない。

幸運の大家様

デッキ構築ローグライトな家賃稼ぎスロットマシンゲーム。
度々雑記に進行具合いを書いてきたけど、この度ハマったので単独記事。



・ゲーム概要

5x4の目からなるスロットマシーンの表示でプレイのほぼすべてが進行する。パチスロシミュレーターみたいなのとは違い、コイン投入口とかスロットを回すレバーとかはない。ドラムだかリールだか、回る出目を止めるボタンもなく、スロットを回す(スピン)以外の動作はすべて省略され自動で行われ、勝手に止まるので目押しなんて技もできない。

家賃の支払い期限に大家の指定金額を払うごとに次回の金額が値上がりするという、非常に悪質なマンションに間借りする住人となり、この珍妙なスロットのみで家賃を稼ぎ、大家に支払い、部屋に居座り続けよう、というのがゲームの趣旨。

だが、前述の通りこのスロット画面がゲームの全てなので、自キャラはスロットを回す手すらも登場せず、大家も家賃督促の書面の文字上でしか存在を確認できない。思い切った、潔い簡略ビジュアルだが、考えてみれば舐めたゲームだ。そのくせ通常価格は 1200 円と強気の設定。
でもその価格に見合ったおもしろさは提供してくれる。セール価格なら尚のこと。

今 50% オフでデモ版もあって、強気の割に良心的。


「デッキ構築ローグライト」の部分は、スロットの出目。
スタート時はスッカスカの出目=シンボルを、1スピン回すごとにランダムの3択から1つ選択して追加していく。シンボルは出目になることで1つにつき基本1コインの稼ぎになる。

シンボルにはレア度があり、よりレアなシンボルほど基本の稼ぎが2コインや3コインと増えるだけでなく、それぞれに特殊な効果を持ち、別のシンボルと隣り合ったり関係性を成立させることでより多くのコインが稼げるようになる。
その効果を考えながらシンボルを選択していくところがデッキ構築のそれ。それ系のセオリーよろしく、山札が多いほど狙った出目を出しづらくなるし、ゲームの行方は運に左右される部分も大きい。
プレイ中には山札を減らす(シンボルを削除する)ことができる時もあり、一見舐めた見た目の割に先読みや戦略に頭を悩ますことも少なくなく、結構ちゃんとゲームしている。

ただし現実一般的なスロットマシーンと違い、「出目を横やななめの列で揃えると役になる」という「当たり」は一切ないので、効果の強力な同じシンボルのみで全部固めてしまえば最強、とはならない。
複数横並びでシナジーを生むシンボルもあるにはあるが、「あるにはある」程度。

ほか、同系ローグライトで言うところのレリック的なものもあり、基本は家賃の支払いごとに一度選択入手の機会がある。レリックによってシンボルのシナジー効果はまた膨れ上がっていくが、シナジーを生むシンボルやレリックを集められるかどうかは運次第。

家賃の支払いを成功させ続けていくと、なぜか大家との戦いになる。
大家には HP があり、なぜかコインの収入が奴のダメージとなり削っていくことができる。そうして HP をゼロにして大家を倒すことが、このゲームストーリー上の真の目的。いい感じに馬鹿げた不条理さで好き。
大家に勝つと家賃支払い縛りが無くなった上でスロットを延々回し続けることができる。そして再スタートの際には、クリア難度が増した次の階(レベル)に挑戦できるようになる(20階まである)。



以上、前置き。

あとはここんところの進捗雑記。


晦日に16階、17階をなんとか突破。
その後18階でここ二週間足踏み。既にザロフ殺戮戦法だけでは楽に勝てない領域。どうするのがセオリーなのか、勝ち筋が見い出せないまま、とにかく出目の運頼り、1円でもより稼げるデッキを目指してぶん回して、粘り勝ちした。


こんなデタラメな、デッキとも言えない寄せ集めでどうやって勝てたのか不思議。

このゲーム、実績が 180 もあってまだその半分程度しか埋められていないので、実績埋めも兼ねてこの18階勝利の後もしばらく続けた。
何をどう固めていったら稼ぎやすいのか、の研究もしつつシンボルを足したり消したり。一度は 100 個近く集めたのを、『スピン前にデッキから特定の種類をすべて除去する』系のエッセンス等で減らしていって、さらに必要な手札を剪定していって、結構な時間をかけた末こんな感じに。

太陽との効果で倍率を上げた月と、猛獣使いと、大量の狼のシナジーに金の矢を数本掛けて 10 万~ 500 万稼げるようになった。
その後、10億コインで自殺するギロチンのエッセンスを発動させたくてさらに続けた。

この後猛獣使いも全部捨て、月と狼の数も幾らか減らしていき、金の矢を増やして、数千万とか一億超えが出るようにな、ってきた頃にギロチンが発動した。

あっけない(4時間かかった)。味気ない。
唐突にトップメニューに飛ばされて終わり。最終的なインベントリの内容の確認もできない。恐ろしいことに、グローバル達成率が最も低い実績は、この10億ギロチンで77回自殺しろという。その頃にゃおれはしわくちゃの七十郎だぜ。

を経て。

続く19階は、少しは要領を得たのか、結構早々と突破できた。


集めるシンボルは絞ったが、デッキではなく恐らく運のみの勝利。
それでもクリアはクリア。勝てばよかろうなのだ。


次が最後、あと1フロア。

オキシ 089 (vo)

九度目のコロニー、ボルカニア編。
サイクル 1000を越えて以降。



サイクル 1051
定例全体図


この50サイクルにやったこと抜粋。以下。

ロケットの蒸気エンジンのための蒸気がまだできない。
塩水入れすぎ&ここの元々の空気が涼しかったため液体冷却機を利用するほどの熱源が無く、近くでガラスを製造したり宇宙から熱々の表土などを近辺に持ち込んだりして「冷ますための熱」を無理やり作ったりした。

蒸気室に表土を放り込めば済む話、と気づいたのはだいぶ後。それに宇宙に熱いのがあるならそっちまで冷却液のループパイプを延伸すればよかったのだ。面倒臭かったのだ。


このマップに点在する雪氷層のひとつ。
雪氷バイオーム、意外に持て余して邪魔だなあって。とりあえずアビサライトの境界は崩さないまでも、ひとまず内部をきれいに整理してみようと、やった結果の図。


精油装置を設置し、精油作業を始めた。少しずつ。
排気ガスをどうするか考えていなかった。真下に吸気ポンプを置いて、近くを通るガス管に流し込むことにした。の図。



~ スクショせぬまま40サイクル ~



サイクル 1093

蒸気ができ、始めたのはもう少し前から。
120 ℃になればもう吸い出してもよかろうと吸気ポンプを稼働させたの図。

吸い出して蒸気エンジンに送っている図。
配管通路を真空にした甲斐あって熱々のままお届けできておる。

観測は既にかなり進んでおり、蒸気が貯まってやっと最初の惑星に行けるようになった。


ではここで改めて宇宙ステーションの状況を見てみましょう。

ガラスが量産できたのでソーラーパネルを増設。
プロはもっともっと敷き詰めるんだろうが、うちはこれで十分。
これらの配線は下にある発電区とは繋がっておらず、天井が開いて太陽光が降り注ぎ、バッテリーにある程度蓄電されなければ稼働しない。


天井シェルタードアは観測&ソーラー用とロケット用で開閉ポイントを分けている。電力をケチっている。


宇宙スキャナー with 鉱夫ロボット。
天井が開いて太陽光を感知すると土台のドアを一瞬開いてすぐ閉じる設定。

左側)発電区の電力が回せるように配線してある。ソーラーシステムが太陽光不足で電力不足になっても左側だけは稼働し続けて、貧弱でも隕石感知を絶やさないようにする仕組み。

真ん中)単に隕石をガレキに砕くためのやつ。鉱夫ロボットの稼働領域と宇宙スキャナーのアンテナ範囲を考慮しての配置。

右側)ソーラーシステムの電力しか使えないので、ソーラー系のバッテリーが切れたらアンテナは停止する。その場合、天井が開いたままアンテナが停止することになる。その状態で流星群タイムになると当然破滅が訪れる。
それを避けるために、「バッテリーが切れたら天井も閉じる」ように設定した。しかし「天井が開いたら土台を一瞬だけ開いてまた閉じる」と両立させるのが難しかった。詳しく書くと、いや、既に長文だ、やめよう。


宇宙方面発電区
ソーラーシステムと繋がっていない別系統の配線。生活拠点から上がってくる余剰水素と、左端に見切れている電解酸素生成部屋からの水素のみが電力源。

もっと書くことがあったが、もういいや。
でも書かないと自動化配線の詳細とか忘れるから、いつか図解を書こう。
そのいつかが来ることはなかった。



サイクル 1095

ロケット発射準備が整ってパイロットの搭乗も完了。したが。



サイクル 1096

周辺に幾らか確認ミスや設計ミスがあり一晩手直ししたのち、飛んだ。
どうせならキリよく 1100 に飛ばせばいいのに。キリよくやるとろくなことがないものよこの人生。



サイクル 1100

帰還。滞りなく。



サイクル 1101
定例全体図

ぶっ飛ばしてきたここまでの間やったこと以下。
宇宙方面は先の通りということで。


パフ小屋を倍の広さに増築。
ヘドロもっと作れやみたいなことで。

左側は厩舎設定。
真ん中の仕切りドアのうち下二つを閉鎖しているのは、キノコ栽培作業者がここにヘドロを拾いに来られないようにするため。


宇宙研プラネタリウムは置いておいて。

ハッチ厩舎に日々溜まる奴らの排泄物である石炭の処理について考え、ここに石炭発電機を置けばいいという至極単純な解決策に気づいて、どうせやるならと1部屋に1機ずつ置いた。
自動掃除機が石炭発電機に石炭を吐きつけられるギリギリの距離となると図のような配置しかなかった。

ごちゃごちゃしているのは、電力関係でマイナスになる装飾値をプラスにするための色々。二段重ねの空調ドアの部分が云々など、ここも長々説明を書くつもりでスクショを撮ったが黙れ。

発電機や変圧器の発熱は、下のキッチンにウィーズウォートを置いて雑に対処。

「今月の最優秀社員」というのは石像のタイトル。
ランダム配布されてくる追加デザインのやつ。


パクー水槽が復活。
どっかにあった卵を一個放り込んでしばらく経ったらこうなった。
餌は緑藻。今度はなかなか死なない。前の絶滅はなんだったんだろう。


地下精油所から宇宙方面までの超長い石油輸送パイプラインが完成。生活範囲から外れた、誰も滅多に通らない拠点の外枠に張り巡らした。


新たなヘドロ層の処理を開始。
ここが片付けばその内部の謎マシンも使えるようになる。使うかどうかは不明。



このシリーズも終わりが見えてきたかもしれない。